(問題) 第160回 構想変更・その8 (2009年度記事分より)
2011-08-20
※現在、2009年(1月~12月記事)の総復習中。
<項目別予定>
・配牌構想 … “7種8牌”系(14問)+それ以外(70問)=計84問 済
・構想変更 … 全25問(【697】~【721】)
・最終形構想・テンパイ不取・待ち牌選択 … 15+15+14=計44問
・振り替え … 9問
・鳴き方 … 5問
・切り方 … 9問
・残し方 … 15問
・その他(点数関連・サンマ関連など) … 50問
2009年の記事より、構想変更に関するものを取り上げてみることに。
全部で25問ほどを予定。 毎回3問ずつを目安に。
今回は全3問。 【714】~【716】
問:構想変更すべきか。 となると、不要牌は?
※あくまで自分の確認(印刷)用。解答は暫定的。
※配牌からの展開・周囲の状況・点棒状況など、詳細はリンク先の記事にて確認。
※基本的に全て“ありあり・東風戦”。 天鳳は赤3枚入り。
※解答時間の目安は1問につき5秒ほど。
*****
【714】 (構想変更)(トイツ4組)(チャンタ)(チートイ)(789三色)
※【715】 … 今回の2巡後の手牌。
※【716】 … 今回同様、トイツ4組で「チャンタ」も見える手。
<東2局0本場・南家・5巡目> 天鳳にて

・状況:東パツで2600を放銃した次局。 配牌では「チャンタ」本線。 2巡目に8ソをツモったことで「789三色」も見えてくる。 4巡目に2ソが重なると、この5巡目には九萬も重なり、これでトイツ4組に。 オタ風のドラ北が1枚浮き。 9pは2枚切れ、8ソは1枚切れ。 「1p・8p・1ソ・北」はション牌。
※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-832.html
<解答・解説>
2ソに続き、カン八萬を引かずに九萬の重なったということで【構想変更】の分岐点かと。 ドラ北を使い切るために、ここで「チートイ」本線へ移行。 まずは、枚数の少ないピンズを払う方向で。 とりあえず、2枚切れてる9p切り。
・打牌候補…( 9p → 8p・1p ) ※実戦でも9p切り。 → 【715】へ。
【715】 (構想変更)(トイツ4組から1つ暗刻に)(チートイ/対々和)
※【714】 … 今回の2巡前の手牌。
※チートイからの移行【例10】 … トイツ4組から1つ暗刻になるケース。
<東2局0本場・南家・7巡目> 天鳳にて

・状況:【714】の続き。 7巡目、7ソをツモって暗刻になったところ。 これで“トイツ4組から暗刻が1つ”のケース。 8ソが2枚切れている以外は、“重ねたい牌・ポン材”ともに1枚も切れていない。 ひとまず6p切りでいいとして、ここから「チートイ」・「対々和」どちらを本線にすべきか。
※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-832.html
<解答・解説>
ドラの北が1枚浮いているので、現状では「チートイ」を本線に。 鳴ける牌が出ても、当然ポンしない。 鳴かなかった牌は安全牌として利用する方向で。 あくまでドラ単騎の「チートイ」。 ただし、すぐにドラの北が重なるようなら、そこで一気に構想変更。 今度は「対々和」本線で。
※実戦ではその後、ドラ北が暗刻になり、「対々和・三暗刻」へ。 途中、1ソが重なって2ソのトイツ落とし。 結果、「対々和・ドラ3」で満貫和了。 【 77m11777s北北北 999mポン 】 ・ロン:1s
*** (参考) トイツ4組から暗刻が1つ出来るケース ***
チートイからの移行【例10】 <東2局0本場・南家・3巡目> ■

今回同様、トイツ4組のうち1つが暗刻になったケース。 ただし、こちらは既にドラドラ。 ドラ以外のトイツは「3・6」という真ん中よりの牌。 鳴きにくそうではあるが…。 その後、8pを2枚引いて「8p・6ソ」をポンしてテンパイ。 すぐに下家からドラ1pが出て「ロン」。 「対々和・ドラ3」の満貫和了。 【701】を参照しておきたい。
【716】 (構想変更)(オタ風トイツ2組)(トイツ4組)(チャンタ)(123三色)
※【695】 … 配牌構想にて出題済み。 ■
※【712】 … 今回同様、オタ風2組で「チャンタ」が見える、3色構成の手牌。
※【714】 … 今回同様、トイツ4組で「チャンタ」が見える手。
<東1局4本場・東家・5巡目> 天鳳にて

・状況:起家スタートも、流局続きで4本場に。 供託2本あり。 配牌では単独字牌4枚、ピンズ・ソーズの2色構成の7種8牌。(※下図参照) その後、西が重なり、ドラそばの三萬をツモってきた後、この5巡目で南が重なる。 これでオタ風トイツ2組に。 自分の河には「7p・4ソ・七萬・6ソ」とある。
※<配牌>

※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-833.html
<解答・解説>
保 留 (※時間を置いて再検討)
→ 序盤の手順に問題があるため、この問題自体削除。
・打牌候補…( )
※実戦では、最終的にドラ四萬を2枚引き入れての「対々和・ドラドラ」テンパイどまり。
*** (参考) 似たようなケース ***
【712】 <南2局0本場・南家・3巡目> 天鳳にて

今回同様、オタ風2組で「チャンタ」が見える、3色構成の手牌。 ドラがマンズの中張牌で、手牌にドラそばのマンズが1枚だけ浮いているという点も似ている。 最終的に「白・混一色」5200和了。
【714】 <東2局0本場・南家・7巡目> 天鳳にて

今回同様、トイツ4組で「チャンタ」が見える手。 最終的に「対々和・ドラ」で満貫和了。
<項目別予定>
・構想変更 … 全25問(【697】~【721】)
・最終形構想・テンパイ不取・待ち牌選択 … 15+15+14=計44問
・振り替え … 9問
・鳴き方 … 5問
・切り方 … 9問
・残し方 … 15問
・その他(点数関連・サンマ関連など) … 50問
2009年の記事より、構想変更に関するものを取り上げてみることに。
全部で25問ほどを予定。 毎回3問ずつを目安に。
今回は全3問。 【714】~【716】
問:構想変更すべきか。 となると、不要牌は?
※あくまで自分の確認(印刷)用。解答は暫定的。
※配牌からの展開・周囲の状況・点棒状況など、詳細はリンク先の記事にて確認。
※基本的に全て“ありあり・東風戦”。 天鳳は赤3枚入り。
※解答時間の目安は1問につき5秒ほど。
*****
【714】 (構想変更)(トイツ4組)(チャンタ)(チートイ)(789三色)
※【715】 … 今回の2巡後の手牌。
※【716】 … 今回同様、トイツ4組で「チャンタ」も見える手。
<東2局0本場・南家・5巡目> 天鳳にて

・状況:東パツで2600を放銃した次局。 配牌では「チャンタ」本線。 2巡目に8ソをツモったことで「789三色」も見えてくる。 4巡目に2ソが重なると、この5巡目には九萬も重なり、これでトイツ4組に。 オタ風のドラ北が1枚浮き。 9pは2枚切れ、8ソは1枚切れ。 「1p・8p・1ソ・北」はション牌。
※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-832.html
<解答・解説>
2ソに続き、カン八萬を引かずに九萬の重なったということで【構想変更】の分岐点かと。 ドラ北を使い切るために、ここで「チートイ」本線へ移行。 まずは、枚数の少ないピンズを払う方向で。 とりあえず、2枚切れてる9p切り。
・打牌候補…( 9p → 8p・1p ) ※実戦でも9p切り。 → 【715】へ。
【715】 (構想変更)(トイツ4組から1つ暗刻に)(チートイ/対々和)
※【714】 … 今回の2巡前の手牌。
※チートイからの移行【例10】 … トイツ4組から1つ暗刻になるケース。
<東2局0本場・南家・7巡目> 天鳳にて

・状況:【714】の続き。 7巡目、7ソをツモって暗刻になったところ。 これで“トイツ4組から暗刻が1つ”のケース。 8ソが2枚切れている以外は、“重ねたい牌・ポン材”ともに1枚も切れていない。 ひとまず6p切りでいいとして、ここから「チートイ」・「対々和」どちらを本線にすべきか。
※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-832.html
<解答・解説>
ドラの北が1枚浮いているので、現状では「チートイ」を本線に。 鳴ける牌が出ても、当然ポンしない。 鳴かなかった牌は安全牌として利用する方向で。 あくまでドラ単騎の「チートイ」。 ただし、すぐにドラの北が重なるようなら、そこで一気に構想変更。 今度は「対々和」本線で。
※実戦ではその後、ドラ北が暗刻になり、「対々和・三暗刻」へ。 途中、1ソが重なって2ソのトイツ落とし。 結果、「対々和・ドラ3」で満貫和了。 【 77m11777s北北北 999mポン 】 ・ロン:1s
*** (参考) トイツ4組から暗刻が1つ出来るケース ***
チートイからの移行【例10】 <東2局0本場・南家・3巡目> ■

今回同様、トイツ4組のうち1つが暗刻になったケース。 ただし、こちらは既にドラドラ。 ドラ以外のトイツは「3・6」という真ん中よりの牌。 鳴きにくそうではあるが…。 その後、8pを2枚引いて「8p・6ソ」をポンしてテンパイ。 すぐに下家からドラ1pが出て「ロン」。 「対々和・ドラ3」の満貫和了。 【701】を参照しておきたい。
※【695】 … 配牌構想にて出題済み。 ■
※【712】 … 今回同様、オタ風2組で「チャンタ」が見える、3色構成の手牌。
※【714】 … 今回同様、トイツ4組で「チャンタ」が見える手。
<東1局4本場・東家・5巡目> 天鳳にて

・状況:起家スタートも、流局続きで4本場に。 供託2本あり。 配牌では単独字牌4枚、ピンズ・ソーズの2色構成の7種8牌。(※下図参照) その後、西が重なり、ドラそばの三萬をツモってきた後、この5巡目で南が重なる。 これでオタ風トイツ2組に。 自分の河には「7p・4ソ・七萬・6ソ」とある。
※<配牌>

※関連記事 → http://tonpuupperclass.blog106.fc2.com/blog-entry-833.html
<解答・解説>
→ 序盤の手順に問題があるため、この問題自体削除。
※実戦では、最終的にドラ四萬を2枚引き入れての「対々和・ドラドラ」テンパイどまり。
*** (参考) 似たようなケース ***
【712】 <南2局0本場・南家・3巡目> 天鳳にて

今回同様、オタ風2組で「チャンタ」が見える、3色構成の手牌。 ドラがマンズの中張牌で、手牌にドラそばのマンズが1枚だけ浮いているという点も似ている。 最終的に「白・混一色」5200和了。
【714】 <東2局0本場・南家・7巡目> 天鳳にて

今回同様、トイツ4組で「チャンタ」が見える手。 最終的に「対々和・ドラ」で満貫和了。
スポンサーサイト