2009年以前の牌譜より 入り目・待ち関連・その14(待ち・後編)
2014-04-06
2009年以前の牌譜より、主に入り目に関するものを特集。 全15回ほど。
※関連記事 → 2012.08.21 (問題) 第185回 点数関連など (2009年度記事分より)
今回も最終的な「待ち」について。 今回の6例で最後。
・その1:2009.01.02 天鳳・サンマにて

6pをツモって打4ソとしたところ。
入り目は、5-8p・9p、東といったところか。
次巡、8pを引いてテンパイ。(下図)

東切り・リーチとしたところ。 待ちは?
→ 369p 5p (※当時はカン5pを見落としていた様子)
・その2:2009.03.06 天鳳・サンマにて

発をポンして打9pとし、テンパイ。 見落としやすい待ちは?
→ 258p だけでなく、3pも待ち牌の一つ。
・その3:2009.03.30 天鳳にて
牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2009033000gm-00c1-0000-x90c47a2997f9&tw=1

4ソをツモって打7pとしたところ。
上家のリーチにソーズが打ちにくいので、ピンズターツを落としていく。
次巡、6ソを引いてくる。(下図)

6ソをツモって打5pとしてテンパイ。 待ちは?
→ 258ソ
・その4:2009.04.14
牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2009041403gm-00c1-0000-x5f5bdfcf0062&tw=0

南をツモって打東としたところ。 鳴かれず。 1シャンテン。
この後、マンズを引いてきて南のトイツを落としていく。(下図)

四萬をツモって打南としたところ。 1シャンテン。 入り目は?
→ 56789m ?
次巡、テンパイする。(下図)

七萬ツモでのテンパイ。 何を切ってテンパイに取るか…。

ドラの九萬切り・リーチ! 待ちは?
→ 2345m
この最終形、一見「四暗刻」への手替わりがあるようだが、一萬は既に2枚切れ、そして二萬は和了り牌。ということで、即リーで問題なしか。
ちなみに、このケース。 もしも上家からリーチが入っていなければ、「一盃口」確定で五萬切りがベストか。
・その5:2009.11.19 天鳳・サンマにて

3ソをツモって打白としたところ。 5ソ4枚使いでのテンパイ。 待ちは?
→ 147s (※当時は、1s待ちを見落としていたとのこと)

1sでロン。 ここで初めて見落としに気づく。
・その6:2009.11.25 天鳳にて

5pをツモって打四萬としたところ。
当時は「あとは、(今ツモってきた)5pか、5ソのどちらかにくっつくのを待つだけ」と思っていた様子。 次巡、(下図)

7pをツモって打赤5ソとし、テンパイ。
しかし、「5pにくっつけて」ということしか考えていなかったため、これをカン6p待ちと勘違いしていたとのこと。 この勘違いは以前にもあった。(下記参照)
<2007.07.10記事より>

「四暗刻」テンパイへの手替わりを見てダマにしていたものの、すっかりカン六萬待ちのつもりでいたらしい。
※関連記事 → 2012.08.21 (問題) 第185回 点数関連など (2009年度記事分より)
今回も最終的な「待ち」について。 今回の6例で最後。
・その1:2009.01.02 天鳳・サンマにて

6pをツモって打4ソとしたところ。
入り目は、5-8p・9p、東といったところか。
次巡、8pを引いてテンパイ。(下図)

東切り・リーチとしたところ。 待ちは?
→ 369p 5p (※当時はカン5pを見落としていた様子)
・その2:2009.03.06 天鳳・サンマにて

発をポンして打9pとし、テンパイ。 見落としやすい待ちは?
→ 258p だけでなく、3pも待ち牌の一つ。
・その3:2009.03.30 天鳳にて
牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2009033000gm-00c1-0000-x90c47a2997f9&tw=1

4ソをツモって打7pとしたところ。
上家のリーチにソーズが打ちにくいので、ピンズターツを落としていく。
次巡、6ソを引いてくる。(下図)

6ソをツモって打5pとしてテンパイ。 待ちは?
→ 258ソ
・その4:2009.04.14
牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2009041403gm-00c1-0000-x5f5bdfcf0062&tw=0

南をツモって打東としたところ。 鳴かれず。 1シャンテン。
この後、マンズを引いてきて南のトイツを落としていく。(下図)

四萬をツモって打南としたところ。 1シャンテン。 入り目は?
→ 56789m ?
次巡、テンパイする。(下図)

七萬ツモでのテンパイ。 何を切ってテンパイに取るか…。

ドラの九萬切り・リーチ! 待ちは?
→ 2345m
この最終形、一見「四暗刻」への手替わりがあるようだが、一萬は既に2枚切れ、そして二萬は和了り牌。ということで、即リーで問題なしか。
ちなみに、このケース。 もしも上家からリーチが入っていなければ、「一盃口」確定で五萬切りがベストか。
・その5:2009.11.19 天鳳・サンマにて

3ソをツモって打白としたところ。 5ソ4枚使いでのテンパイ。 待ちは?
→ 147s (※当時は、1s待ちを見落としていたとのこと)

1sでロン。 ここで初めて見落としに気づく。
・その6:2009.11.25 天鳳にて

5pをツモって打四萬としたところ。
当時は「あとは、(今ツモってきた)5pか、5ソのどちらかにくっつくのを待つだけ」と思っていた様子。 次巡、(下図)

7pをツモって打赤5ソとし、テンパイ。
しかし、「5pにくっつけて」ということしか考えていなかったため、これをカン6p待ちと勘違いしていたとのこと。 この勘違いは以前にもあった。(下記参照)
<2007.07.10記事より>

「四暗刻」テンパイへの手替わりを見てダマにしていたものの、すっかりカン六萬待ちのつもりでいたらしい。